大学紹介

きょうも、明日も、
ずっと輝き続けている
21世紀の素敵な女性をめざして。
-
建学の精神
愛と真実の教育・
情操豊かな女子教育 -
教育理念
「教養豊かな自立的人間」
の育成 -
教育目標
美と健康、福祉に貢献できる
人材の養成
アドミッションポリシー(入学者受入方針)
Admission policy
建学の精神、教育理念に基づき、本学では以下のような学生を求めています。
美容生活文化学科
- ・何事にも挑戦する気持を持ち、夢を語れる人。
- ・将来の目標を見つけ、社会に貢献したいと考えている人。
- ・生活における美に関心を抱いている人。
-
美容文化コース
美容に強い関心を持ち、忍耐強く情熱を持って取り組める人。
-
ビューティーメイクコース
メイク・ネイル・ブライダルに強い関心を持ち、情熱を持って取り組める人。
-
舞台芸術コース
身体を使って表現することが好きで、ファッションに強い関心を持ち、自己表現力のある人。
-
幼児教育コース
相手の気持ちを思いやることができ、子どもの成長や発達を支えたいと願う人。
-
キャリア教養コース
幅広い教養を身につけ、国際人として広く社会に貢献したいと考えている人。
短期大学だから、学べること
Learn
四年制大学でも専門学校でも手に入れることのできない「力」を身につけられる。
内と外の両方の美しさを高め、より豊かな人生に導きます。
-
四年制大学
教養を幅広く学べる
学問とともに、幅広い教養を身につけるための教育を行います。入学した学部・学科のカリキュラムを追求し、さまざまな学問の知識を学ぶことができます。
-
専門学校
専門性を徹底して養う
専門学校とは、主に職業教育を行う高等教育機関です。ある特定の職業に必要とされる知識・技術・資格を身につけるための学科・カリキュラムが用意されています。
-
堺女子短期大学だからできること
高度な技術と教養のどちらも学ぶ
四年制大学と専門学校がもつそれぞれのメリットを取り入れ、社会人として必要な教養と技術レベルをバランスよく養うことができます。そしてその環境の中にある+αのエッセンスを自ら開拓し、専門分野の知識や技術の修得はもちろん、物事の本質を捉えることのできる「堺女子力」を身につけた教養豊かな女性を育みます。
堺女子短期大学の歩み
History
1965年の開学以来、その時代に合わせたニーズをくみ取り、数多くの卒業生を輩出してきました。2000年には「美容文化コース(美容師養成施設)」を開設し、ビューティースペシャリストをめざせる全国で唯一の女子短期大学として発展。現在では、その高い美容技術に各業界から注目が集まっています。
1922年 | 大阪府立堺高等女学校(現 泉陽高等学校) 同窓会愛泉会により『堺裁縫女学校』設立 |
---|---|
1965年 | 『愛泉女子短期大学』開学 国史科・家政科を設置認可・創設(文部省) |
1976年 | 国史科を日本史学科、家政科を家政学科に改称 |
1979年 | 『堺女子短期大学』に名称変更 |
1996年 | 家政学科を生活文化学科に名称変更 |
2000年 | 生活文化学科に「美容文化コース」(美容師養成施設)開設 |
2003年 | 生活文化学科を「美容生活文化学科」に改組転換「スタイリストコース」開設 |
2005年 | 「スタイリストコース」を「スタイリングメイクコース」に名称変更 |
2007年 | 「スタイリングメイクコース」を「舞台芸術コース」に名称変更 |
2008年 | 「保育士コース」(指定保育士養成施設)開設 |
2014年 | 「別科 美容師養成課程(通信)」開設 |
2016年 | 実習棟 完成 |
2017年 | 教養棟 完成 |
2022年 | 「保育士コース」を「幼児教育コース」に名称変更 「教養コース」を「キャリア教養コース」に名称変更 |